2013年6月11日火曜日

新体制でスタート!

先週末、フェスティバルが開催されました。フェスティバル期間約2週間の自習練習期間を終え、今日から世代交代した新チームでの活動がスタートします!


高体連の春の各大会も一区切りつき、次は7月中旬の1年生大会、記録会に向けて練習を重ねていきます。
2013年度春季の大会結果をまとめてご報告いたします。


【新潟・下越地区春季地区大会】(5月6日~8日 於:新潟市陸上競技場)

男子  走高跳 1年 松田滉樹   1m75cm (新潟・下越地区 6位、自己新、県大会進出)
     砲丸投 2年 金巻智哉   7m63cm (自己新、県大会進出)
        
女子  400m  2年 高橋すみれ 1:08.97 (県大会進出)


 ほかにも各部員、自己記録更新がありました。




【新潟県高等学校総合体育大会】(5月24日~27日 於:東北電力ビッグスワンスタジアム)

出場者
 男子  走高跳     1年 松田滉樹
      砲丸投げ    2年 金巻智哉
      4×100mR  加藤遼馬  高橋侑汰  佐藤創  宮尾陸

 女子  400m     2年 高橋すみれ


 各選手健闘しました。残念ながら県大会での自己記録の更新はなりませんでしたが、今後の記録更新に向け全部員一同練習に励んでいきます!

2013年4月8日月曜日

新歓!

昨日は台風のような暴風が吹き荒れる天候で、今朝もやや風の強い夜明けでした。ところが、学校の窓からは淡い美しい色の花が!どうやら新潟市でもようやく桜が開いたようです!
桜と言えば、新入生がやってくる時期です。今日は部活動紹介があり、各部活とも趣向を凝らした紹介をしていました。陸上部も、砲丸や円盤、やり投げなど、様々な競技を部員が楽しく紹介しました。そして、その効果はいかに!?とドキドキして迎えた放課後、男子2名、女子2名の新入生が見学に来てくれました!え?少ない?いえいえ、初日に真っ先に陸上部に来てくれてうれしい限りです。新入生を迎えて、さらに高みを目指し活動していきます!

2013年3月25日月曜日

練習と労作!

グラウンドの雪もすっかり融け、春がやってきました!陸上競技のシーズンが本格的にスタートです!・・・もちろん全国的にみれば、冬には多くの駅伝大会やマラソン大会が開催され、まさにシーズンという感じもしますが。新潟で雪が積もるグラウンドでの練習は厳しいのです。
さて、雪が融けたらすぐに練習再開か!?といきたいところですが、そうは上手く進みません。雪が積もっている間も、大地は生きて呼吸をしているんですね。雪融けの地面にはたくさんの青々した雑草が!敬和学園陸上部のシーズン・インはここからスタート、そう、「労作」です!敬和学園には「労作」と呼ばれる授業があります(詳しくはHPをご覧ください)。そして陸上部員は、授業を飛び出して労作をしているのです。自分たちが走るトラックを、自分たちの手でつくる。練習環境は素晴らしいとは言えないかもしれませんが、自らが走る場所をつくっていくことで、その後の練習にもより気持ちが入っていくのではないかな、と考えます。
大きな地区大会まであと1月余り。3年生は悔いの残らないよう日々真剣に練習に打ち込んでいます!

2012年12月5日水曜日

敬和学園高校陸上部の活動報告ブログ本日スタート!


敬和学園高校陸上部の活動報告ブログを公開致しました!
今後様々な活動報告を発信して行く予定です。